・トップ
 ・投稿文
 ・投稿写真
 ・みんなの広場
 ・Facebook
  
 
ご 意 見

      

なげきの人生を、楽しみの人生に変える彼の発想が素晴らしい。


       
 BL会 ネット広場 200925(金) 

■おはようございます。
■9月25日(金曜日)、ネットでつながるみんなの広場です。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
とこや談義
■昨日、テレビ大阪の番組「カンブリア宮殿」で、「How match」と問う前に「How wonderful」を問え、という言葉を聞きましたが、当然の事とは言え何か新鮮に聞こえました。

 

コロナ禍で外食やショッピングが減る中で、少しでも生活を豊かにする「How wonderful」商品を開発するというコンセプトが企業に求められるのでは・・。
ニンテンドーのゲームアプリ「動物の森」が、いわゆる巣篭もり需要で世界的にヒットしているのも頷ける。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■コンビニなどの24時間営業が問題になっているが、僕も24時間営業には反対です。
人間は立ち止まって考える時間が必要だと思うからです。
いかに Wondeful な住環境や商品を作り出すか?考える時間が要るのです。
そういえばイギリスやフランスで日曜日は殆どのお店が Close だった事を思い出します。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ごとく思考 城野 宏先生の「地獄改造論」

天国とか地獄なんて言うのは人間の空想に過ぎませんが、この世の地獄を見た人がいます。
それはわが師、城野 宏先生です。城野さんは中国共産軍に囚われて10年間、獄中生活をしました。獄中生活を共にした同僚が病気や精神状態がおかしくなって、次々と死んでゆく中で、彼は生きながらにして、この世の地獄を見たのです。
しかし彼はへこたれませんでした。もし自分が地獄へ落ちたら、地獄をもっと住みやすい場所に変えてやろうと決心したのです。 まず血の池の血を精製して輸血剤を輸出する。
針の山は鉱山なので、鉄鋼をつくる。閻魔鏡はハイテクなので、コンピュータ事業を立ち上げる。
三途の川には橋を渡す。鬼のふんどしは動物保護のため化繊のふんどしに変える。
いら火を利用して火力発電所を造る。
如何なる境遇に置かれても、常に前向きに物事を捉える考え方。なげきの人生を楽しみの人生に変える彼の発想が素晴らしいじゃありませんか?

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■昨日はどなたも投稿がなかったので、僕が投稿します。

昨日(9月24日)は、柏原のパソコン教室の生徒さん宅へ個人レッスンに行ってきました。
今年1月にWin’10に買い替えたパソコン操作で、分からないことが多いとのこと。
電話ではらちがあかないので、出張サービスになりました。
遠隔操作でやれば良いのですが、相手が操作に慣れないとそれも無理。
止むを得ず車で出かけるはめになりました。( ;∀;) /たも

これは出かける車用です

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

============================================

Have a nice day.

ビジネスライブの会事務局
森田 康之
<dudxu906@sakai.zaq.ne.jp>

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------



 
 
Copyright 2020, Allrights Reserved.
ビジネスライブの会